大型犬の介護
老犬の床ずれの予防と介護
床ずれってなぜ起こるの・・?床ずれは長時間にわたって動けず同じ姿勢で寝ていると、身体の骨の出っ張ったところに体重が集中するため 床と接している部分が圧迫にされ、血が通わなくなって皮膚・皮下組織・筋肉が死んでしまうという状態です。寝たきりの状態でいるため、足を動かすと同じ一部分ばかりが床にこすれて出...
介護が必要な犬の食事の与え方
老犬介護での食事の与え方は、身体の衰えの進行によって、介助の仕方も変わってきます。大型犬の場合は身体の大きさと体重があるので、介護中の食事タイムはわんこも飼い主さんも身体の負担にならないような楽な態勢をとりましょう。 自力で立って食べられるときなんとか自力で立てるうちは、できるだけ立たせて食べさせま...
「ご飯を食べない」理由は、好き嫌いだけじゃない
ご飯を食べなくなった。食べる量が減った。と悩む老犬の飼い主さんは多いですね。私も、先代のゴルくんが14才を越えた頃から、フード食べてくれないことがよくありました。フードだけにこだわらず、とりあえず食べてくれそうな物を探して、毎日あれこれ試しては悩んでいたことを思い出します。確かに、老犬になると基礎代...
犬のマッサージとストレッチ
血行をよくします頭をなでる。背中をなでる。足を擦る。耳を周囲を揉む。などなど、これらも全部マッサージの延長です。犬のマッサージのツボや経絡を勉強しなくては・・・と、難しく考えなくても良いと思います。先ずは身体を撫でることや擦ることを始めてみてください。自分がやってもらっているつもりで、ゆ〜ったりし...
介護のストレス−大型犬の老犬介護
老犬の介護も期間が長くなると、当然ながら介護する側にもストレスや介護疲れがでてきます。大型犬の場合は、身体を持ち上げたり寝返りをうたせたりするのにも体力も使います。腰を悪くされたという話もよく聞きますし、疲れを少なくしてうまくストレスをかわしたいものです。介護する側が体調を崩しては元も子もありません...
犬におむつはいつから必要?
愛犬の老化とともに、そろそろおむつが必要なのかな?という場面がでてきます。どんなにしつけのできている犬でも、トイレの失敗や寝ている間に失禁などを起こします。認知症や足腰が立たなくなってくると、行き倒れのようになっておしっこまみれになっていることもあります。おむつを着けよう。となる理由は、やはりおしっ...
後ろ足の介護ハーネス選びで譲れないポイント
後ろ足の歩行を助ける「犬の介護ハーネス」について、選んだときに気になった点など書いてみます。最近では犬の後ろ足用の介護ハーネスをインターネットで探すと、たくさんの種類が販売されるようになってきて、選ぶのにちょっと悩みますね。私はオス犬の介護してきたこともあって、後ろ足用ハーネスにはどうしてもこだわる...
車椅子は犬の足の代用じゃない!心と体にリハビリ効果
犬の後ろ足が弱ってきた時に、先ず思い浮かぶのが介護用ハーネスですが、他に犬の歩行を助ける介助ツールとして「犬の車椅子」があります。車椅子というと、ハーネスで介助しても歩けない、足が麻痺して動かない子の最後の手段のように考えていました。ところが、車椅子を使用することで、起こるさまざまな良い点があること...
老犬を「寝たきり」にさせない!カートセラピー(車椅子療法)
老犬になり足が弱ってくると、おしっこやウンチの時以外は、ついつい寝たきりにさせてしまいがちです。犬は立って身体の位置を正しく保つことで、脳や内臓の働きがよくなることも言われています。自力で立てなくても、動こうという欲求があるうちは、立たせて歩かせることがとても重要になっています。とは言っても、介護ハ...
犬用車椅子の手作りで気になる盲点
足の弱くなった愛犬のために、車椅子を手作りで作ってあげたいという飼い主さんも結構います。しかし、問題点がいくつかあるのをご存知ですか?車椅子の骨格になるフレームには、手軽に買える水道用の塩ビパイプがよく用いられます。この塩ビパイプ。軽いし、切ったり穴を開けたりするのも簡単で手作り向きです。本体が軽い...
犬の車椅子・歩行器の作り方
犬の車椅子や歩行器の作り方は、動画でも紹介されています。既存のお買い物カートの骨組みを活用したり、子供自転車の補助輪タイヤを利用したものなど、皆さん発想豊かに工夫されています。自作、犬の車椅子の作り方こちらは愛犬のコーギーのために車椅子を作った方の動画です。体格の小さなわんこ向けの車椅子だと、DIY...
犬の車椅子・歩行器の製作工房と販売店一覧
犬の車椅子や歩行器を販売している工房・店舗を集めてみました。@「オーダーメイド車椅子を製作している工房」と、A「既成品を販売しているお店」があります。レンタルできるお店には星マークを付けています。 別にこちらにお店一覧もあります。犬の車椅子をレンタルで試す@オーダーメイド車椅子を製作・販売して...
老犬が歩けなくなったら「寝たきり」とは限らない
愛犬が歳を取って、歩けなくなる、立ち上がれないという姿を目のあたりにするのはショックなものです。あわてたように「愛犬が寝たきりになりました。」と始まる、SNSの質問もよく見かけます。でも、それってほんとうに「寝たきり」なんでしょうか?よくよく読んでみると、まだ寝たきりと決めつけるには早く、介助をして...
犬に靴やくつ下を慣れさせる方法
これまでずっと素足で過ごしてきた犬たちに、急に靴や靴下を履かせたら抵抗があるのは、想像ができますね。足先は特に敏感に反応する箇所でもあるので、初めてですんなり靴を履かせてくれる子なんて、まずいないでしょう。何にでも言えることですが、焦らずゆっくり慣らしていくしかありません。慣れるまでの時間は犬によっ...
犬の認知症の予防と進行を遅らせるために
認知症になると、完治して元の状態に戻るのは難しいため、大切なのは「予防」です。また、もしも「認知症では?」と思われる様子が見られたときは、早く対策をとって進行を遅らることも可能です。生活環境や周囲の関わりでも発症や進行は違ってきます。毎日の生活にも適度の刺激を与えることや体を動かすことで発症や進行を...