犬の肥満が原因となって起こる体への影響

犬の肥満が原因となって起こる体への影響

肥満が原因となって起こる体への影響

犬の肥満は人間と同じように、さまざまな生活習慣病の原因になります。
肥満によって、糖尿病、関節の炎症、高血圧などが引き起こされるのは、よく知られているところです。
また、肥満から腫瘍(がんなど)が出来やすいことも報告されています。

老犬・高齢犬になるほど体力や抵抗力が低下するので、他の病気も併発しやすくなります。

 

犬,肥満,影響 肥満によるリスク

関節

体重が重くなるほど、肘・膝関節や股関節や靭帯に負担がかかり、「関節炎」を起こします。高齢犬では関節を取り巻く筋肉量が減少するので、さらに影響が出やすくなります。
また、腰椎に影響すると、「椎間板ヘルニア」を発症することもあります。

 

糖尿病

 

糖尿病は人の場合と同じで、食べ過ぎによる糖分過多が原因です。糖尿病が原因で白内障や緑内障、腎臓、肝臓の臓器にも障害が出る可能性があります。
多飲多尿のときは気をつけて下さい。
 ⇒犬の糖尿病

 

心臓病

肥満は高血圧をまねくことが多く、心臓や血管の大きなリスクになります。
また、人の食べ物と同じものを与えていると、塩分の摂り過ぎになり影響が出ます。
 ⇒犬の心臓病

 

気管虚脱

気管虚脱は、首に着いた脂肪で気管が圧迫されて呼吸がしづらくなる状態をいいます。重症化すると呼吸困難を起こします。
呼吸の確保ができない可能性があるので、手術ができないなどの影響が出ます。

 

免疫力の低下

肥満は免疫力を低下させる実験結果が出ています。感染症や傷の治りに時間がかかる事も言われています。腫瘍(ガン)ができやすくなったり、皮膚病になりやすいとされるのもそのためです。


スポンサードリンク

日頃から愛犬のボディチェックを

飼い主さんが自分の愛犬を「肥満」と認識していないことも多いようです。
これではダイエットもできないですね。

犬は自分で体調の悪さを伝えられません。
普段の生活を改善しないかぎりは、飼い主さんが症状として気付かないうちに愛犬の健康が蝕まれていきます。

 

愛犬の体型をチェックして、肥満傾向にあるときは、少しでも早くダイエットに取り組んで下さい。
 犬,肥満,影響 犬のダイエットのやり方と成功させるためのヒント


スポンサードリンク

 
トップページ 老犬のかかりやすい病気 老犬の介護 人気の介護用品