犬の車椅子・歩行器の作り方

犬の車椅子・歩行器の作り方

犬の車椅子・歩行器の作り方

犬の車椅子や歩行器の作り方は、動画でも紹介されています。

既存のお買い物カートの骨組みを活用したり、子供自転車の補助輪タイヤを利用したものなど、皆さん発想豊かに工夫されています。

 

自作、犬の車椅子の作り方

 

こちらは愛犬のコーギーのために車椅子を作った方の動画です。

 

 

体格の小さなわんこ向けの車椅子だと、DIY感覚で作れそうです。

 

 

ただ、中型犬以上になると少々違ってきます。

 

犬の身体の大きさや体重が増えると、強度が重要になります。かといって、車椅子本体が重くなると犬に負担がかかります。
装着する犬の体力に合った「強度」と「軽さ」が必要になるでしょう。

 

車椅子本体のフレームの素材がカギですね。
軽くて歪まない・割れない強い素材が条件になってきます。

 

 

 

余談になりますが・・・

 

犬の車椅子を制作している工房ではこれらをクリアするように、製作者それぞれのこだわりが出ているのが分かります。

 

本体フレームにアルミパイプを使った

  • はな工房」さん(岐阜県揖斐郡池田町)
  • ポチの車椅子」さん(神奈川県厚木市)
  • を見せていただくとよく分かります。

タイヤの位置ひとつでも前足の負担が変わることなども分かります。
さすがプロだな〜と思います。

   犬,車椅子,作り方 製作工房の一覧はこちら ⇒犬の車椅子の製作工房一覧

 

スポンサードリンク

犬の歩行器・4輪の車椅子の作り方

 

これまで犬の車椅子というと、2輪の後ろ足用のものを想像していました。
たとえば散歩するときなど、屋外での活動を補助してあげるイメージです。

 

ところが、車椅子と言っても、4輪や3輪のもの、歩行器もあるというのを最近になって知りました。

 

これらは、ガンガン歩くというより、前足も弱くなってきている老犬がゆっくりと動き回れるタイプなんですね。室内で使える歩行器は良いなと思います。

 

こちらは、自作で歩行器(4輪車椅子)を製作しているものです。

 


 

動きの激しい2輪の車椅子に比べ、乗っていても身体に負担のかからないことが優先でしょう。

 

老犬が自力で立っていられなくなったとき、歩行器で立たせてあげれば、筋力維持や床ずれの防止にもなりますね。

 

わが家のゴルくんにもしもそんな時が来たら、室内用なら手作りで作ってあげたいと思いました。

スポンサードリンク

 
トップページ 老犬のかかりやすい病気 老犬の介護 人気の介護用品