犬の心臓病−老犬のかかりやすい病気

犬の心臓病
クリックしていただくと病気の説明が表示されます
甲状腺機能低下症 糖尿病 心臓病 前立腺疾患 子宮蓄膿症
歯科疾患 白内障 皮膚疾患 股関節形成不全 認知症(痴呆)
会陰ヘルニア

スポンサードリンク

犬の心臓病とは?

犬たちの寿命が延びてきた分、心臓病のリスクも高くなります。

大型犬では6歳を過ぎたころから心臓の筋肉が弱ってポンプの働きが悪くなる「拡張型心筋症」の発症が増えます。

これらの疾患で身体や脳に送る血量が低下すると、それを補おうとして心臓の負担が増して心不全を起こしたり、血液が溜りうっ血したりします。
また、他の臓器への血量が不足しているとそれら臓器にも影響が出てきます。

さらに合併症(肺水腫など)を引き起こすと生命にも関わってきます。

小型犬では 僧坊弁閉鎖不全(僧帽弁が弱ってうまく閉じなくて血液が逆流する)が多く、若くても発症します。

 なんとなく元気がない、すぐに疲れて歩くのを嫌がる、息が乱れるなどの様子が見られたときは一度診てもらってください。

症状が進行すると、

  • 少しの運動でも咳が出る。
  • 舌が紫色になる。
  • 動くのを嫌がる。
  • 食欲がなくなる。
  • など、深刻になってきます。

 

 心臓病は治るということは無いので進行を遅らせるためのお薬を投薬します。
食事も専用のものに変えます。

早期発見が一番の治療です。
飼い主さんが少しでも早く変化に気付くことがキーポイントです。

 

また、愛犬がシニアに差しかかったら1〜2ヶ月に一度の簡単な健康診断を受けることをおすすめします。
心音を聴くだけで分かります。心雑音があるようであればレントゲンやエコー、心電図などの検査へと進みます。

散歩のときなどいつも犬の状態を良く観察すること。
おかしいと思った時は、すぐに検査をしてもらい食事や運動の指導を受けるようにしましょう。

 

老犬,心臓病 人の食べ物と同じものを与えていませんか?!


肥満や食事での塩分のとりすぎは心臓や血管の大きなリスクになります。

犬に人の食べ物と同じものを与えていると塩分の摂り過ぎになっています。

 

人には汗腺があって汗として塩分が体外に出ていきますが、犬にはご存知のように汗腺がありませんので体内に塩分がのこることになってしまうのです。

 

人の食べ物は塩分の摂り過ぎの他に肥満の原因にもなります。
心臓や血管にとっては大きなリスクを抱えることになりますので、普段の食事管理に気をつけてください。

スポンサードリンク

 
トップページ 老犬のかかりやすい病気 老犬の介護 人気の介護用品